相談会について
会員限定で、当会顧問の上田敏先生による相談会(非公開)を開催しています。2018年5月までで、総計47回、のべ59名(22名)の相談を行ってきました。
相談会の内容は次の通りです。
- 趣旨・目的
高次脳機能障害当事者と家族の「人間らしく生きる権利の回復」(真のリハビリテーション)の実現のために、相談・助言を通じて「よい生き方」の実現を支援する。 - 相談方法
いちごえ会顧問の上田先生が、1人あるいは2〜3人の当事者・家族を対象に、個別相談のみ、あるいは個別相談と「グループ・カウンセリング」(集団相談)とを組みわせたかたちで、1人あたり1〜2時間(時にはそれ以上)かけて相談にのる。 - 進め方
- 「いちごえ会」役員その他の関係者が同席することも多いが、最初に全員に「守秘義務」があることを確認する。
- 必要のある限り何回でも相談にのる。
- 必要に応じて、メディカルソーシャルワーカー、言語聴覚士、臨床心理士などの専門家の力を借りる。
相談を希望する会員の方は、お問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。なお、非会員の方でも、会員になられることを前提に相談可能ですので、相談希望の方はご一報ください。

第2回相談会
過去の開催
- 会報「いちごえ会たより 29号」(2023年2月) 2023年2月28日
- 会報「いちごえ会たより 28号」(2022年2月) 2022年2月21日
- 会報「いちごえ会たより 27号」(2021年9月) 2021年9月26日
- 会報「いちごえ会たより 26号」(2021年3月) 2021年3月29日
- 会報「いちごえ会たより 25号」(2020年9月) 2020年9月30日
- 会報「いちごえ会たより 22号」(2019年4月) 2019年4月25日
- 会報「いちごえ会たより 21号」(2019年1月) 2019年1月20日
- 会報「いちごえ会たより 20号」(2018年8月) 2018年8月1日
- 会報「いちごえ会たより 19号」(2018年4月) 2018年4月26日
- 第2回相談会を開催しました 2013年1月13日