高次脳機能障害者と家族が安心して暮らせるために「理解」と「支援」を求めて
記事

ブログ

第11回講演会「いちごえ会6年の歩みと高次脳機能障害者の社会復帰に向けた課題」(上田敏)ビデオ

2018年5月19日(土)「第7回総会・第11回講演会」で行われた、いちごえ会顧問・上田敏先生による講演会内容を、ビデオ、プレゼン資料、配付資料でご覧いただけます。 プレゼン資料(PDFファイル)  配布資料(PDFファ …

第11回講演会「いちごえ会6年の歩みと 高次脳機能障害者の 社会復帰に向けた課題」YouTube

いちごえ会・第7回総会・第11回講演会を開催

2018年5月19日、小金井市萌え木ホールにて「第7回総会・第11回講演会」を開催しました。 総会 冒頭、増村幸子代表より次のように挨拶しました。 いちごえ会創立時の目的は「地域で働き、安心して暮らす」です。介護する家族 …

上田敏先生、増村幸子代表、西岡真一郎市長、加藤真一課長

第36回役員会を開催しました

5月13日、第36回役員会を開催しました。 主なテーマは、今週末開催の第7回総会・第11回講演会の最終確認です。 総会では、小金井市自立支援課長 加藤様に「小金井市の障がい福祉施策について」ご説明いただくのに加え、小金井 …

第36回役員会(2018/5/13)

第16回交流会イン小金井公園(お花見)を開催しました。

2018年4月1日、毎年恒例のお花見交流会を開催しました。今年は満開の桜に恵まれ今までで一番のお花見になりました。 第1部 小金井市障害者福祉センター ゲストに三鷹の「ポップ」さん、新入会員のKさんご一家を迎え自己紹介や …

第16回交流会

小金井市主催「高次能機能障害講演会」体験発表ビデオ

2018年1月27日、小金井市主催・平成29年度 高次脳機能障害講演会「高次脳機能障害の基礎と回復を促す基本的な考え方」 で開催されました。 本講演で当事者でもある、いちごえ会・副代表の村田雅英が行った体験発表のビデオ( …

村田雅英・体験発表ビデオ

2018年初の役員会を開催しました

今年初の役員会を開催しました。 昨年末の第15回交流会クリスマスフェスタは、中央大学の学生の支援により好評だった事が報告され、今春開催予定の恒例・お花見交流会のスケジュールなどを確認しました。

役員会(2018年1月27日)

HPをリニューアルしました

HPリニューアル いちごえ会のホームページ(HP)を5年ぶりにリニューアルしました。 新しいHPはビジネス向けの汎用デザインですっきり見やすく、関連する記事へのアクセスもし易くなりました。 また、主要トピックを「いちごえ …

HPリニューアル

第15回交流会クリスマスフェスタ開催

2017年12月10日13時から、前原暫定会場にて 冬なのに穏やかな日、中央大学緑川教授をはじめ学生13名、総勢41名が元気で明るい笑顔で集まりました。 クリスマスフェスタらしくサンタクロースの衣装やクリスマスの装飾で華 …

第15回交流会

第14回交流会開催、藤原コーヒーマスターのいれるコーヒーにうっとり

2017年9月23日、萌え木ホールにて「第14回交流会」を開催しました。3月のお花見交流会が中止だったため、9ヶ月ぶりの開催でした。今回は出席者31名、幅広い年代でした。 ゲストの藤原コーヒーマスターのいれるコーヒーにう …

第14回交流会集合写真
« 1 2 3 4 12 »
PAGETOP
Copyright © いちごえ会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.